緊急事態宣言が9月30日まで延長されましたね、徐々に1日の感染者数も減りつつある福岡県ですが、予断は許さない状況が続いています。皆さま、お変わりありませんか?
幾分、過ごしやすい季節に移り変わろうかという日々ですが、本稿を執筆している本日、大きな台風がやってきます。
私は、在宅勤務なんでまだ良いのですが、ご出勤されてある皆さまは対応が大変かと存じます。
本来であれは、本日は、福岡県教育センター主催と言いますか、「令和3年度福岡県教育センター長期派遣研修(視覚障がい教育に係る研修)」の私がご依頼を受けた「視覚障がい者の情報機器についての演習(タブレット端末を用いた授業とその指導方法等)」の本番当日でした…。そう、でしたなんです。
なんとなく雲行きが怪しくなってきたのは、2度目でしたっけ、緊急事態宣言が発出したあたりです。それも9月12日で解除されるので、17日が講義当日なんで、大丈夫かなと…。そしたら、緊急事態宣言が今月末(9月末)まで延長が決まり、あれれ。いやいや、僕たちには飛び道具があるよね!そう、「Zoom」。幸い一個前の長研の講義が、ほぼほぼ同じ経路を辿り、Zoomでされていたんで、教育センターの担当の先生と、「では、Zoomで私の担当分も行いましょう」と粛々と準備に勤しんでいた昨日、教育センターから一本の電話が…
「先生、台風が来ています。一般の小中学校も休みになるんです。受講する先生方が来れない可能性があります…すみません、中止、延期にしてもらえませんか…」
え、マジで!?鉄壁と思いこんでいたZoomが飛ぶなんて!
いやいや、そう謝らなくても、先生が悪いわけではなく、お天気の問題だし。不運に不運が重なっただけ。…だもんね。ただ、延期と言われて、いつにするかまでは頭が及ばず、延期だけが決まりました。うーん、ついてない。
教育センターの研修なんで、教育センターのライセンスを使う必要があるらしく、みんな自宅から参加と言うわけにはいかないみたいで。万事休す。
丁度、iOSやiPad OSも15が出るし、MacもMontereyでしょ。iPad、iPad miniも出たし、講義内容のパワポもいじる必要性が出てきたんで、少し出揃ったあたりで講義は再設定して頂こうかと。
そんなわけで、今、この分を執筆している本日、自宅の書斎にいるんです。
ああ、休みも取り直さなきゃな…
本回のイラストは、福岡市営地下鉄七隈線の車両基地(橋本)です。これだけ車両が並ぶと壮観ですよね。弱視中学生の歩行訓練の様子はまた次回。お楽しみに!

コメントを残す