Windows Defender

今日は、福岡県糟屋郡新宮町のケース宅にパソコン訓練に行ってきました。

ご自身では、パソコン音痴と言われますが、結構高度な技もこなされており、びっくりするほどレベルの高い質問に言葉が詰まる場面も…

今日実施した事は、Windows DefenderとMYBOOKのAdobeリーダーの使い方。

先程、Windows  Defenderに関するホームページ(富士通のFMVサポート)を見ていたら、今日実施したことが記載されていました。
Windowsセキュリティから、ウィルスと脅威の防止に入ります。そこから、ウィルスと脅威の防止と設定に入り、以下4項目の確認を致します。
・リアルタイム保護
・クラウド提供の保護
・サンプルの自動送信
・改ざん防止
ケースのパソコンの場合、いずれもONの状態でした。
おー、良いのか。機能しているんだなと。

もう一方のAdobeリーダーは、「ホームページ上のPDFファイルをテキスト化して、キーボードで操作して、Wordファイルにコピペしたいという要望」に対してのもの。その行程にMYBOOKを活用するというものでした。

これらは逆に勉強になりました。

呼吸と一緒で、吐いた分だけ吸うことができるのが訓練の良いところですよね。今日はおかげでパワーアップ出来ました。

Published by

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。